【動画付】電気代は節約できた?TERASEL(テラセル)でんき乗り換え体験インタビュー

投稿日:2022/04/25

更新日:2023/03/16

でんきの節約術

2016年4月に始まった電力自由化。
まもなく6年が経とうとしていますが、一般家庭への普及率は約20%にとどまっています。

大幅な節約効果が期待できることを考えると、これはかなり低い数値だと言えるでしょう。
手続きがわからない、大手電力会社でないと不安、といったことが主な理由のようです。

では、実際に新電力を使っている人たちはなぜ変更し、今どう感じているのでしょうか。
今回は、2度の乗り換えを経験しているTERASEL(テラセル)でんき契約者のヒカルさんにインタビュー。
乗り換えた理由や手続き、乗り換え後の感想などを直接聞いてみました。

どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

この記事を書いた人

野中 康平
野中 康平マーケティング室 室長
大学在学中、発展途上国でのボランティア活動がきっかけで
伊藤忠エネクスに入社。
入社後は一貫して電力ビジネスに携わり、電力ビジネス領域における大規模システム構築を実現。
電力のスペシャリストとして電力ビジネスの拡大に尽力している。

メンバーリスト

  • MEMBER

    お話を聞かせてくれた人

    ヒカルさん

    東京都在住の40代会社員。夫と小学生の子ども2人の4人暮らし

  • MEMBER

    司会進行

    ノナカ

    伊藤忠エネクスに入社後、
    一貫して電力ビジネスに携わっている電力のスペシャリスト。

1回目はいつ乗り換えた?―自由化のあと、すぐ!

ノナカ
ノナカ
新電力に乗り換えていた家庭は、
6年間でわずか20%なんですよ。にもかかわらず、2回も乗り換え済みとは珍しいですね。
1回目はいつでしたか?
家計簿をつけていないのでうろ覚えですが、
自由化してわりとすぐだったはずです。かなり話題でしたし、乗り換えキャンペーンを
やっているところも多かったですしね
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
乗り換え先は、
どうやって選びましたか?

地域と今の電気料金を入力すると
比較してくれるポータルサイトみたいなので
シミュレーションして、安かったところにサクッと
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
乗り換えずに大手電力会社のままという
選択肢はなかったのでしょうか?
どれくらい安くなるのかなという興味で
シミュレーションしましたが、
確実に安くなるんだから乗り換えようって感じでした
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
そうなんですね。
では乗り換えることは即決として、
乗り換え先を選んだ理由は料金だけですか?
最安ラインで同じくらいの会社は
いくつかあったと記憶しています。

小さい会社を選んですぐにサービス停止になると面倒なので、
候補の中から知名度のある大きな会社を選びました

ヒカルさん
ヒカルさん

乗り換えに不安はなかった?―ちゃんと調べれば大丈夫!

ノナカ
ノナカ
電気の自由化については当時、
「大手でないと不安」という声がかなりありましたよね。早々に乗り換えることに不安はなかったんでしょうか?
電気は、水道、ガスと並ぶ重要なライフラインですよね。
国が認可した以上、「倒産したら急に使えなくなる」
「選ぶ会社によって供給が不安定になる」
なんてことはさすがにないだろうとは思っていました
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
では、そのへんは調べず?

さすがにちょっと調べましたよ。
といっても、みんなが心配する部分なので
説明がネット上にたくさんあって、
調べたというほどのものではないですけど。
でもそこで、発電や送配電の設備は今までと何も変わらない
『小売』だけの自由化だとわかったんです。

電気の品質や停電リスクは変わらないとわかり、
完全に不安はなくなりました

ヒカルさん
ヒカルさん
発電も送配電もまるごと新電力に変わるなら、
会社の規模や「ほんとに大丈夫?倒産せず安定供給されるよね?」
という実績を確かめてから乗り換えを考えたと思います。

でも『小売』の自由化なら、買うお店を変える感覚なので、
大丈夫だと思えました

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
自分で調べることで、
疑問が解消されたんですね
はい。

あ、でも新電力に関しては去年(2021年)ちょっと気になるニュースを見ました

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
どんなニュースですか?
契約している新電力のサービス終了に気づかず、
電気が止まってしまった人がいたらしいんです
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
サービスが停止した旨の連絡を
詐欺だと思って無視していたら止まってしまった、
というニュースですね。

新電力のサービスが止まっても、経過措置として
自動的にその地域の大手電力会社のプランに移行するので、
普通は止まらないんですけどね

そうなんですよ。
でも今の時代、これは自分にも起こり得るケースだなと思って、
気をつけようと思いました


新電力が止まっても、大手に切り替わる措置があるのですぐに止まることはない

ヒカルさん
ヒカルさん

実際に変えてみて、どうだった?―変えたことも忘れてた!

ノナカ
ノナカ
実際に乗り換えてみて、どうでしたか?
5年ほど使ったんですけど、
何の不満もなかったです。

不満がないというか、変えたことも忘れてました

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
節約効果を感じなかった、ということですか?
いや、確実に安くなってたと思いますよ。

ただ、供給方法が変わらないので日常生活には何の変化もないですし、
毎月ちゃんと電気代を確認するほどマメでもないので、
自分がどこの電気を使っているかなんて考えることもなく過ごしていました。

毎年の継続特典があったりすると、思い出す機会もあったかもしれないんですけどね。

ヒカルさん
ヒカルさん

2回目の乗り換え時期と理由は?―楽天ポイントとプランの魅力!

ノナカ
ノナカ
何の不満もなかったのに、
2回目の乗り換えをしたのはどうしてでしょう?
hitotemaというwebメディアがあるんですが、
その編集をしている友人から
「TERASEL(テラセル)でんき×hitotemaでキャンペーンやってるよ」
と教えてもらったんです。

それで、自由化から5年も経っているし、
もっと安くなるのかな?と思ったのがきっかけでした

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
安くなりましたか?
安くなりましたよ!
ただ、新電力から新電力への乗り換えだったこともあって、
劇的に安くなったわけではありましたが
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
それでも変えようと思った理由はなんですか?
契約特典があったこともですが、
楽天ポイントが貯まるのは大きかったですね。

電気料金に不満はなかったですが、
その会社と契約し続けるメリットは感じていなかったので、
それも差でした。
解約の違約金がなく、気軽だったというのもあります

ヒカルさん
ヒカルさん
あと、TERASEL(テラセル)でんきの
ファミリープランは電気使用量が増えるほど割安なんです。

子どもたちが大きくなって個室にこもる時間も増えたので、
これからのことを考えるといいプランだなと思いました。

ヒカルさん
ヒカルさん

手続きは面倒じゃなかった?―web簡潔で超簡単だった!

ノナカ
ノナカ
新電力に変えない原因としては、
「手続きが面倒だから」というのも多いですよね。
そのあたりはどうでしたか?
1回目のことは覚えていなかったので、
今回は『入力項目が多くて面倒だったら途中でやめよう』
と思ってたんです。

でも、簡単でびっくりしました。
webで申し込んだらすぐに確認メールが来て、
後日郵送で変更完了連絡が来ました

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
いざとなると検針票がなくて
必要な番号がわからない!なんてことは…?
web明細だったので、そこは大丈夫でした!
紙だったら、ちょっと困ったかも……笑
ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
こういうとき、webは便利ですよね。
支払手続きはいかがでしたか?
TERASEL(テラセル)でんきは
クレジットカード払いができるので、
その手続きもwebで完結しました(口座振替は書面)。

申し込んでから2ヶ月弱なんですが、
簡単すぎて何をしたかかなり忘れてしまっています。
今回取材を受けるにあたって不安になって、
マイページで支払い情報を確認してしまいました

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
大丈夫でしたか?
はい!web申し込みの際に
支払情報と楽天ポイントの口座は
ちゃんと入力してたみたいです。

自分の記憶力が、ちょっと自分が不安です…

ヒカルさん
ヒカルさん

年間約8,000円の節約効果-これは“不労節約”!

ノナカ
ノナカ
初めて乗り換えてから、
そろそろ6年ですよね。

節約効果はどれくらいでしょう?

きちんと家計簿をつけていないし、
明細票も確認したら捨ててしまうタイプなのではっきりとは…。

ただ、去年1年間の電気代は129,000円でした。

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
2021年の総務省の家計調査では、
4人家族の電気代122,916円。

わりと平均的ですね

でも大手電力会社だと同じ電気使用量で
137,000円くらいのシミュレーションなので、
年間で8,000円くらいは節約になっています。

単純計算だと、6年間で48,000円くらいですね
総務省統計局-家計調査
https://www.stat.go.jp/data/kakei/

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
積みあがるとけっこうなインパクトですよね!
そうなんです。月単位で考えると700円ほどですが、
同じように供給される同じ品質の電気を使って安くなるなら、
使わない手はない、という感覚です。

何も考えなくても自動的に節約できるのはとてもありがたいです

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
不労所得みたいな感覚ですかね?
いわば不労節約?
生命保険や貯蓄もたまに思い立ったときに見直して、
あとは忘れて過ごしています。

コツコツが苦手なので、
自分に合う方法で家計を引き締めるようにしています

ヒカルさん
ヒカルさん

新電力に期待することは?

ノナカ
ノナカ
では最後に、今後の新電力に期待することがあれば教えてください
実家の両親が年金暮らしなので、
こういう節約も教えてあげたいなと思うんですけど、
説明できる自信がないんですよね。

大手信仰が強くて…

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
年配の方ほど、大手が安心という気持ちは強そうですね
そうなんですよ。
でも、携帯なんかはCMの影響で
『解約縛り』や『ギガ使い放題』みたいな
言葉の理解がかなり進んでいることを感じます。

新電力も、『供給は変わらないよー!』ってことを
もっとわかりやすく世間にアピールしてくれたらありがたいな、と思いますね

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
なるほど… ほかにはありますか?
契約時だけじゃなく継続特典があるといいな、
とは思いますが、そこは楽天ポイントでも十分かな……
あ、家族の人数が変わったり、コロナでリモートワークになったりすると、
電気を使う量や時間帯が大きく変わるじゃないですか。

最初に契約したプランがずっとベストとは限らないので、
2年に1回くらいでいいからアドバイス付きのレポート
みたいなのがあると嬉しいです!

ヒカルさん
ヒカルさん
ノナカ
ノナカ
貴重なご意見、ありがとうございました。
今後に生かしていきます。
どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

関連記事

こんな内容が
よく質問されています。

  • Q

    電気代は何が一番かかるの?

    電気代が高くなる主な原因は、電気の消費量が多い家電です。

    【家庭利用家電、電気消費量ランキング」
    1位:冷蔵庫(14.2%)
    2位:照明器具(13.4%)
    3位:テレビ(8.9%)
    4位:エアコン(7.4%)
    となっております。
  • Q

    エアコンの電気代はなぜ高い?

    外気温と設定温度との差がより大きい冬は、その温度差を埋めるために電力もより多く消費します。
    とはいえ、夏にしても、冬にしても、外気温と設定温度の差がある中でのエアコンの使用は、消費電力が増え電気代が高くなるので、季節が夏や冬に変わると、電気代は上がる傾向にあります。
  • Q

    電気代が急に高くなったのはなぜ?

    石炭や液化天然ガス(LNG)などの輸入価格高騰の影響で、燃料費調整額が値上げされているためです。
    日本の電気事業者が発電している電気は、全体のうち約75%が火力発電からのもの。

    【火力発電の燃料の内訳】
    石炭:29.7%
    液化天然ガス(LNG):37.6%
    石油:1.5%
    その他:31.2%

    となっており、石炭と液化天然ガスに依存していることがわかるでしょう。
    さらに、ほとんどの燃料を海外からの輸入に頼っているため、石炭や液化天然ガスが高騰すると、電気料金も比例して値上がりしてしまうのです。

人気の検索キーワード