ドライヤーの電気代って毎月いくら発生してる?小学生でもできる節電テクニック6選

投稿日:2024/10/05

更新日:2024/10/02

でんきの節約術

家電製品の中でも、電気代が高いと言われるのがヘアドライヤーです。ドライヤーの消費電力の目安は1,200Wで、一般的なエアコンや冷蔵庫を上回ります。しかし、ドライヤーの使い方を見直したり、使用時間を短くする工夫を取り入れたりすることで、毎月の電気代を減らすことが可能です。

この記事では、ドライヤーの1カ月の電気代の目安や、お子さまでも簡単にできる節電テクニックを紹介します。

  • ドライヤーの電気代は、強風モードで毎日10分間使用すると約186円
  • 家族構成によってもドライヤーの電気代が変わってくる
  • 6つの節電テクニックでドライヤーの電気代を節約しよう
どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

この記事を書いた人

野中 康平
野中 康平マーケティング室 室長
大学在学中、発展途上国でのボランティア活動がきっかけで
伊藤忠エネクスに入社。
入社後は一貫して電力ビジネスに携わり、電力ビジネス領域における大規模システム構築を実現。
電力のスペシャリストとして電力ビジネスの拡大に尽力している。

ドライヤーの電気代は他の電化製品と比べて高い?

ドライヤーの電気代は他の電化製品と比べて高い?

ヘアドライヤーは、実は一般家庭で使われる電気機器の中でも消費電力が多い電化製品の1つです。以下の表は、主な電化製品の消費電力(W)をまとめたものです。

電化製品の例 消費電力
IHクッキングヒーター(200V) 4,000W~6,000W
電子レンジ(30L) 1,500W
アイロン 1,400W
IHジャー炊飯器(5.5合) 1,300W
食器洗い乾燥機(卓上タイプ) 1,300W
ドラム式洗濯乾燥機(洗濯・脱水9kg)、洗濯時 200W
ドラム式洗濯乾燥機(洗濯・脱水9kg)、乾燥時 1,300W
ヘアドライヤー 1,200W
掃除機(弱モード) 200W
掃除機(強モード) 1,000W
電気カーペット(1/2面) 400W
電気カーペット(全面) 800W
エアコン(10畳用)、冷房使用時 580W
エアコン(10畳用)、暖房使用時 660W
テレビ(液晶42型) 210W
テレビ(プラズマ42型) 490W
冷蔵庫(450L) 250W

一般的なヘアドライヤーの消費電力は1,200Wもあり、IHジャー炊飯器で5.5合の米を炊くときや、卓上タイプの食器洗い乾燥機を使用するときとほぼ同等です。

毎月の電気代は、電化製品の消費電力に基づいて、以下の計算式で求めることが可能です。

電気代(円)=消費電力(kW)×使用時間(h)×電力量単価(円/kWh)

このことから、消費電力が大きいヘアドライヤーを長時間使用すると、電気代に与える影響も大きくなることが分かります。

【風量モード別】ドライヤーの1カ月の電気代は?

【風量モード別】ドライヤーの1カ月の電気代は?

ドライヤーの消費電力は、どの風量モード(強風・弱風・冷風)を使うかによって変わってきます。以下の表は、風量モード別の消費電力の目安です。

風量モード 消費電力
強風(HIGH) 1,200W
弱風(LOW) 600W
冷風(COOL) 35W

ここでは、ドライヤーを毎日1回(10分)使用したと仮定し、1カ月の電気代の目安を風量モード別に紹介します。

なお、電力量単価については、、1kWhあたり31円(税込)を基準としています。この金額は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している電気代の目安単価に基づいています。

強風(1,200W)で毎日10分間使用した場合は約186円

ドライヤーを強風(1,200W)で毎日10分間使用した場合、1日の電気代は以下の計算式で求められます。

1,200(W)÷1,000×1/6(時間)×31(円)=約6.2円

1カ月(30日)の電気代の目安は約186円です。4人家族の場合、1人1人が10分間使用する場合、1ヶ月で744円の電気代が発生することになります。

弱風(600W)で毎日10分間使用した場合は約93円

ドライヤーを弱風(600W)で毎日10分間使用した場合、1日の電気代は以下の計算式で求められます。

600(W)÷1,000×1/6(時間)×31(円)=約3.1円

1カ月(30日)の電気代の目安は約93円です。当然と言えば当然ですが、強風モードよりも弱風モードの方が、電気代が安くなることが分かります。4人家族の場合、1人1人が10分間使用する場合、1ヶ月で372円の電気代が発生することになります。

冷風(35W)で毎日10分間使用した場合は約5.1円

ドライヤーを冷風(35W)で毎日10分間使用した場合、1日の電気代は以下の計算式で求められます。

35(W)÷1,000×1/6(時間)×31(円)=約0.18円

1カ月(30日)の電気代の目安は約5.4円です。4人家族の場合、1人1人が10分間使用する場合、1ヶ月で21.7円の電気代が発生することになります。

しかしながら、節約するあまりドライヤーの冷風のみで髪を乾かすと、髪がパサついたり、枝毛や切れ毛の原因になるというデメリットがあります。

【家族構成別】ドライヤーの1カ月の電気代は?

【家族構成別】ドライヤーの1カ月の電気代は?

ドライヤーの電気代は、家族構成によっても変わってきます。男性と女性では、ドライヤーの平均的な使用時間が異なるからです。

ここでは、ドライヤーの使用時間を男性は1分30秒、女性は5分~10分として、1カ月(30日)の電気代の目安を家族構成別に紹介します。

なお、ドライヤーの消費電力は1,200W、電力量単価は公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が公表している1kWhあたり31円(税込)で計算しています。

1. 1人暮らし(女性)の場合は約93円~186円

1人暮らしの場合、ドライヤーの電気代の目安は以下の表のとおりです。

項目 1日の電気代 1カ月の電気代
男性の場合 約0.93円 約27.9円
女性の場合 約3.1円~6.2円 約93円~186円

男性の1人暮らしの場合は約27.9円、女性の1人暮らしの場合は約93円~186円の電気代が毎月かかります。

1人暮らしの方の電気代の目安や、節約のポイントについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

2. 2人世帯(夫婦・カップル)の場合

2人世帯(夫婦・カップル)の場合、ドライヤーの電気代の目安は以下の表のとおりです。

項目 1日の電気代 1カ月の電気代
約0.93円 約27.9円
約3.1円~6.2円 約93円~186円
世帯全体 約4.03円~7.13円 約120.9円~213.9円

世帯全体で約120.9円~213.9円の電気代が毎月かかります。

2人世帯の場合、1人暮らしのときよりも電気代が高くなります。2人家族の電気代の目安や、節約のポイントについて知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。

3. 3人世帯(夫婦・女の子1人)の場合

3人世帯(夫婦・女の子1人)の場合、ドライヤーの電気代の目安は以下の表のとおりです。なお、女の子のドライヤーの使用時間も5分~10分として計算しています。

項目 1日の電気代 1カ月の電気代
約0.93円 約27.9円
約3.1円~6.2円 約93円~186円
子ども 約3.1円~6.2円 約93円~186円
世帯全体 約7.13円~13.33円 約213.9円~399.9円

世帯全体で約213.9円~399.9円の電気代が毎月かかります。

4. 4人世帯(夫婦、女の子2人)の場合

4人世帯(夫婦、女の子2人)の場合、電気代の目安は以下の表のとおりです。

項目 1日の電気代 1カ月の電気代
約0.93円 約27.9円
約3.1円~6.2円 約93円~186円
子ども2人 約6.2円~12.4円 約186円~372円
世帯全体 約10.23円~19.53円 約306.9円~585.9円

世帯全体で約294.9円~563.1円の電気代が毎月かかります。

ドライヤーの電気代を節約する6つのテクニック

>ドライヤーの電気代を節約する6つのテクニック

ドライヤーの電気代が気になる方は、以下の6つの節電テクニックを実践してみましょう。

      

  • タオルドライやティッシュドライを取り入れる
  • ヘアドライ手袋を使ってみる
  • バスタオルを使って効率よく頭を乾かす
  • ドライヤーを使用する場所に注意する
  • 仕上げは冷風モードを使って乾かす
  • 古いドライヤーは3~4年を目安に買い替える

1. タオルドライやティッシュドライを取り入れる

お風呂上がりには、乾いたタオルで髪の毛の水分を拭き取る「タオルドライ」を取り入れましょう。ドライヤーの使用時間を短縮できるため、電気代の削減につながります。

毛先の水分が気になる場合は、ティッシュで毛先を軽くつまむ「ティッシュドライ」もおすすめです。

2. ヘアドライ手袋を使ってみる

ドライヤーの使用中は、ヘアドライ手袋を使うとよいでしょう。

ヘアドライ手袋は、速乾性のタオル地でできた手袋です。ヘアドライ手袋で髪を軽く梳きながらドライヤーを使うと、タオル地が水分を吸収し、普段より短い時間で髪を乾かせます。

ヘアドライ手袋は、百均ショップなどで購入することが可能です。

3. バスタオルを使って効率よく頭を乾かす

ヘアドライ手袋の代わりに、バスタオルを使う方法もあります。

ドライヤーを使用する際に、乾いたタオルで頭全体を覆うことで、熱風が逃げにくくなり効率よく髪を乾かせます。頭から蒸発した水分もタオルが吸収してくれるため、髪の量が多い女性の方におすすめの方法です。

お風呂上がりにぜひ実践してみてください。

4. ドライヤーを使用する場所に注意する

またドライヤーを使用する場所にも注意しましょう。

ドライヤーは周囲から空気を取り入れ、加熱して温風を生み出す仕組みになっています。湿気が多い場所でドライヤーを使用すると、ドライヤーから吐き出される空気の湿度も高くなるため、髪を乾かすのに時間がかかります。

ドライヤーを使用するときは、入浴直後のお風呂場ではなく、リビングなど湿気が少ない場所で行いましょう。

5. 仕上げは冷風モードを使って乾かす

ドライヤーの消費電力は、強風モードや弱風モードよりも、冷風モードの方が低くなります。そのため、髪がある程度乾いたら、仕上げは冷風モードで行うのがおすすめです。

最後に冷風モードを使用することで、髪のキューティクルが引き締まり、ツヤが増す効果も期待できます。

6. 古いドライヤーは約3~4年を目安に買い替える

ドライヤーなどの家電は、メーカーによって修理用の部品(補修用性能部品)の保管期間が決まっています。ドライヤー関連の部品の保有期間は5年間です。古いドライヤーは、5年以上経つとメーカーでの修理対応が難しくなるため、約3~4年を目安に買い替えるとよいでしょう。

新しい機種には、省エネ性能が高いモデルもあるため、買い替えによって電気代の節約につながる可能性があります。

省エネ性能に着目してドライヤーを選ぶときは、以下のポイントをチェックするとよいでしょう。

  • 消費電力が抑えられた省エネタイプの製品か
  • 吹き出し口に速乾ノズルが付いており、髪を短時間で乾かせるか

まとめ

ドライヤーは、他の電気機器と比べて、消費電力が比較的多い電化製品です。ドライヤーを長時間使用すると、毎月の電気代に大きな影響が出る可能性があります。

ドライヤーの使用時間を減らす工夫や、省エネ性能が高いモデルへの買い替えなど、節電につながる6つのテクニックを実践してみましょう。

毎月の電気代が気になる方は、電力会社の見直しがおすすめです。株式会社エネクスライフサービスのTERASELでんきなら、電気を使うと楽天ポイントが貯まります。

ご家族が多い方向けの「超TERASELプラン」や、単身・二人暮らしの方におすすめの「TERASELプラン」など、ライフスタイルに合わせて料金プランを選べるのも特徴です。

どれだけお得か今すぐチェック 料金シミュレーション

関連記事

人気の検索キーワード